
ニュートン・ファミリー
(Neoton Família、英語表記ではNewton Family)は、1977年から1990年にかけて活躍したハンガリーの有名なポップバンドグループ。
基本的には1965年から活動しているNEOTONというバンドに女性コーラスグループなどが加わり、ニュートン・ファミリーとしての活動期間中は総勢7〜10名で何回かのメンバーチェンジを繰り返しながら活動していた。
日本でも1970年代後半のディスコブームに乗り、1980年発売のアルバム「サンタ・マリア」や「ドン・キホーテ」などが大ヒットしたが、ハンガリーと日本や韓国以外ではそれほど知名度は高くなかった。
なお、『Time Goes By』(愛のゆくえ)は、1983年の第14回世界歌謡祭グランプリ賞に輝いた。
ドン・キホーテ
1980年ニュートン・ファミリーのアルバム「ドン・キホーテ」に収録されているタイトル&シングルヒット曲
wikipedia
ニュートン・ファミリーが、ハンガリーのバンドだというのは珍しいですね、日本ではディスコブームに乗って人気がありましたが、ヨーロッパやアメリカでは無名だったようです。
70年代後半から80年代前半に、ドイツのグループ、アラベスクやボニーMが日本で大人気でしたので、その流れでニュートン・ファミリーも人気が出たのではないでしょうか
この曲のイントロは、サンタ・エスメラルダの(悲しき願い)に似ていますね
ドン・キホーテはスペインの物語ですので、フラメンコ調にしたのではないでしょうか
最初の動画は、ハンガリー語でしょうか?次の動画は英語で、日本では英語バージョンで発売されたようです。
今、日本ではドン・キホーテを知らない人はいないですよね、よく買い物に行きます。安くて助かるわ(笑)

ディスコ曲が大好きな人は


【1980年のディスコ曲の最新記事】