Streets of Fireは、1984年製作のアメリカ映画
西部劇の形式を踏襲したロック映画
人が一人も死なないという珍しいアクション映画である。
その年度の『キネマ旬報』で、読者による選出でベストワンに選ばれた。
今夜は青春
Tonight Is What It Means to Be Young(邦題、今夜は青春)は、1984年映画「ストリート・オブ・ファイヤー」挿入歌
ダイアン・レイン本人は歌に意欲を見せてはいたのだが、冒頭と終盤のコンサート・シーンでエレン・エイムが歌う2曲「ノーホエア・ファスト」「今夜は青春」は、作者ジム・スタインマンのお気に入りローリー・サージェント(バンド Face to Face のボーカル)と Holly Sherwood とによる吹き替えとなった。
wikipedia
この映画私は観ましたが、面白かったです。トム・コーディ役のマイケル・パレが強くてかっこ良かったです。エレン・エイム役のダイアン・レインも可愛かった。映画ではダイアン・レインが歌っていますが、すべて吹き替えで実際には歌ってはいないということです。でも良かったですよ。
椎名恵が(今夜はANGEL)という曲名でこの曲をカバーしヒットさせました。

良い曲だと思った人は


音楽動画ブログランキング